絶望書店日記

メールアドレス
zetu●zetubou.com
●を@にして送信してください

絶望書店日記を検索


絶望書店主人推薦本
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』

冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!

※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。



フィード
 rss2.0




過去


最近記事


カテゴリー


























2001/1/28  寿司屋のアナゴ

 近頃は回転寿司が主流になったせいかあまり聞かなくなりましたが、「寿司屋のアナゴ」なんて云い廻しがありました。手間が掛かっていて味の違いのはっきりするアナゴなんかの煮物を食べると、その店の良し悪しが判るとかいう蘊蓄です。なんでも昔は玉子だったのが、よその業者から仕入れるようになったためアナゴに変わったのだそうで。
 あたしが不思議だったのは、店の良し悪しなんてのは普通のスシを食べれば判るはずで、普通のスシを食べても味の違いが判らない味音痴の方が、その店の腕を識ることにどのような意味があるのだろうかということでした。

 こういうよく判らないモノサシを持ち出す方は、本の世界にも結構います。
 「句読点が多いと悪文」だとか「漢字が多いと悪文」なんて云う方もいます。文章の良し悪しなんてものはその文章を読めば判るはずで、句読点や漢字の数なんていう学者犬でも判るような問題に還元する必要はないはずです。読んでも判らない文章音痴の方には、そもそも文章の良し悪しなんて関係がないはずなんですが。

 「オリジナリティー」なんてことを云う方もいます。
 作品の良し悪しはその作品を観れば判ることで、どれとどれが似ているかなんて警察犬にでも判る問題をわざわざ出してくるのは、つまり読んでも判らない味音痴だという告白なんでしょう。
 「リアリティー」なんてのも似たようなもんだと想います。作品の良し悪しが判らない味音痴の方が、しょうがないからすぐに観ることのできる身の回りの<現実>とかいうのと照らし合わせて似てるか似てないかという吟味をするのでしょう。警察犬並みの頭でも、いや、近所を散歩していて<現実>に通じているつもりのそこらの飼い犬でもできることですから。
 そもそも、こういう味音痴の方々は本なんて読む必要がないはずなんですが。

 しかし、寿司屋というのは味音痴なのに味を語りたがる不思議な方々で保っているところもあります。
 こういう方々には「テーマ」だとかなんだかの判りやすい味のネタを、業者からでも仕入れて出しておけばいいのです。いまだに最初に玉子を食べるのが通だなんてことを云う方がいて、このような方々にはどうせ何にも判ってないのですから。
 「オリジナリティー」や「リアリティー」なんてことを云う方がいれば、「ああ、味音痴なのに精一杯背伸びしてこの業界を支えてくれてるんだな」と適当にあしらって、本当の食通には本物の味を出していただきたいもんです。
 創り手が「オリジナリティー」や「リアリティー」が味の決め手なんて想い込むようになったらお終いです。くれぐれもそんなことのなきように願いたいものです。