絶望書店日記

メールアドレス
zetu●zetubou.com
●を@にして送信してください

絶望書店日記を検索


絶望書店主人推薦本
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』

冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!

※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。



フィード
 rss2.0




過去


最近記事


カテゴリー


























2001/4/12  本はなかなかナンギな話

 たまたま見つけた小粋な姉妹のやってるクラブがなかなかよさそうだという話が、何だか小難しく不粹なことになってしまって恐縮です。今回で最後ですので、まあ聞いてください。なんせ、『蜘蛛男』まで辿り着いた方は極めて少数で、全部読んでる諸氏はほとんどいないと存じますが。

 まあ、たとえばリキエスタみたいなオンデマンド出版でSF本などが手軽に出版できるようになればいいなというような話が森山和道氏の4/9の日記にあるわけですが、いまでも少部数なら個人でも簡単に出版自体はできるわけです。どう流すかが大問題なわけでして。
 あたしはいまの新刊にはまったく興味がないので、既存の本の流通はどうでもいいのです。こっちの個人で出す本の流通ルートを確立しておけば、いろんな本が出すことができて、ちっとは状況が面白くなるということを云っているわけです。自分の原稿を本にするんではなく、たとえば絶版本を復刊したり、出版が難しくなった好きな作家の本を出すというようなことを念頭に置いているのですが。<読書系サイトのファウンデーション>の話を読めばお判りいただけるかと存じます。
 この手の本だけを流す市場というのは不可能だし、できたとしても現在の電子本の流通のように閉鎖的であまり意味のないものになるだろうと想います。まず、既存の弱小出版社の直販を土台にしたネットワークの市場を確立し、そこに乗せようと云っているわけです。すでに部品はそろっていて、組み立てればとりあえず完成するのではないかと考えています。ひつじ書房の特許の話は記事になったのでしょうか。
 ですから、皆さんの仰る如くいろんな新刊流通ルートがあればいいね、というようなこととはまったく次元の違う話なのです。
 ついでに既存の流通から事実上閉め出されている弱小出版社の支援にもなれば、それはそれで結構なことです。あくまでも、流通を支援する仕組みをつくるということで、出版社の労力を軽減する話ですよ。いまの直販でうまくいくはずはありませんからな。
 出版にとって流通は補給路であり進路でもあります。日本の出版社はこれをすべて放棄しており、そのため窮地に立っているのです。聞くところによると、欧米列強の出版社はそれぞれに独自の流通ルートを確保してるとかいうことで。
 あたくしには日本の出版業界よりコミケのほうが資本主義的に見えますし、分業こそ誰に向けたものなのかさっぱり判らんようなくだらない本しか出なくなった元兇だと考えています。読みたい新刊が一冊もなくて困っている者もいることを認識していただけるとありがたいです。

 以下はちょっと違う話。
 姉妹がやってるAJ−CLUBがよさそうだという当方の話に、何故、直販はいんちきで駄目駄目というような反応を森山氏が返されるのかをお訊きしたかった。そこまでオンライン新刊書店がよいという理由を。日記にはほのめかされているだけで、どうもよく判らんのですが。
 絶望書店の探求書依頼のなかには新刊で手に入るものが極めて多く、ブックオフで100円で買ってきて売れば儲かるのでしょうが、絶望書店がわざわざすることでもないし、とにかく面倒なのでbk1にすべて流してました。そのほとんどの客が買ったと想います。そこそこな数ですよ。
 しかし、最近いろいろ疑問に感じてきて、ほかに流したりしています。もし、オンライン新刊書店がよいという理由を聞かせていただけるのならまた流しますけど。云って減るもんでもなし、いいでしょう。あたくしは新刊の探求書なんて面倒なだけですから、ひとつでも頷けるところがあればそれでいいんですけど。
 なんせ、絶望書店に新刊の探求書依頼が来るような事態は、皆様でなんとかしてほしいものです。これは世の中いろいろ間違っとる。せめてオンライン新刊書店にそのくらいの窓口や掲示板を設けてもらいたいもんです。反対に絶版ならふるほん横町あたりに流すとか。

 こちらの書店員さんの話と重なるような重ならないようなよく判りませんが、新刊書店というのは水先案内人役で、物質としての本を売ることは副次的なことではないかと想います。その点、ブツがないとどうしょうもない古書店とは違う。しかし、いまはそれが逆転しておりますな。
 よくブックオフは本の智識がないと嗤うひとがおりますが、古書店は仕入れがすべてでブツがあるなら智識などいらない。反対に新刊書店はブツはいくらでも仕入れることができて、智識で勝負するはずなんですが、実際には想うように仕入れができないらしい。
 少なくともオンライン新刊書店は水先案内人役に徹したほうがよろしいんではないかと存じます。ブツをあつかっていては破綻することを稚拙ながらも具体的に述べたつもりなんですが、反論もいただけないようですし。データだけあつかうなら仕入れに苦労する書店側も、流してもらえない弱小出版社も利点があるかと。たとえば<ファウンデーション>の基礎となっている唯一の新刊書店の話のように。
 まあ、そんなことです。

 なお、本の未来にご興味のある方は10/15 本と卷物と日記とや1/10 ニジンスキー式読書法をご覧ください。いや、この絶望書店そのものが未来の本を体現しておるのです!
 日記しか読まれない諸氏が多くて困ったもんですが、すべての棚、すべての薔薇の刻印のページを観れば、居ながらにして未来の書物の姿が諸氏の眸の前に儼然と顯現することでありましょう。
 『美味しんば』を眼にしてから、まんがもやはり画面上では巻物調が読みやすいと確信いたしました。未だにページにこだわっている方々にうまい具合に教えてやってもらいたいものです。まともに教えたら、洒落は通じないでしょうしネ。





«

»