絶望書店日記

メールアドレス
zetu●zetubou.com
●を@にして送信してください

絶望書店日記を検索


絶望書店主人推薦本
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』

冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!

※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。



フィード
 rss2.0




過去


最近記事


カテゴリー


























2003/2/18  しっぽを廻せ!2

 いろいろ呼びかけてもどうも反応がないなか、しっぽを廻せ!に対してこちらの方にご教示いただいたのはまことにありがたい。とくにあたしは海外のことにはまったく疎いので。
 しかし、リンク先を見るにネズミのシッポの回転は世界的に識られていないということでいいんですかね?ひとつのページだけ読んで判断するのもなんですが、あたしはこの場合「turn」で検索すればいいのか「spin」なのかさえも判らんので、海外ウェブ事情に詳しい方が見つけてきたものを信頼するほかはない。「curling its tail under or against the object」というのはぐるぐる廻すのとはやっぱり違いますよね?なんも判っとらんな、あたくしは。

 このページを読んで想うのはネズミのシッポのバランサーとしての役割はすでに神話と化してしまっているということです。『しっぽを廻せ!』の第一のポイントはネズミが脚を滑らして落っこちることがよくあるということでして、あたしもネズミのシッポのバランス感覚を疑ったことはなかったもので、この記述には驚きました。シッポの回転よりこっちのほうが驚いた。
 もっとも、よく落っこちるというのは『レンズはさぐる』も実験したわけではないのでしょうから、どこまで正しいのかはよく判りませんが。ネコのヒゲはセンサーの役割があって、ヒゲを切ると狭いところを通り抜けられなくなるというのも嘘だという話があるのですが、どうもこれもどっちなのかはっきりしない神話ですな。

 『しっぽを廻せ!』を受けて一行知識掲示板に投稿された方がいたのですが、すでに消えております。それには「ネズミは落下したときシッポのジャイロ効果によって軌道を変える」ときっぱり断言されていて、なるほどなと感心いたしました。
 あたしはあんな細いシッポで空気をかいたくらいで横移動ができるのかいなと疑っていたのですが、考えてみれば空中での躯のバランスもジャイロ効果によって得ているのでしょうから、これはあり得んことではない。しかし、せいぜい10メートル程度の落下で軌道修正するのはよっぽど勢いよく回転させないといけない。となると、ひょっとすると空気抵抗を生み出して落下速度を遅らすこともできるのかも知れぬ。そうなると、想ってた以上にケンケンのシッポに近いな。
 ケンケンは上昇もできましたかな。ホバリングはやってたような気がする。けど、基本は落下速度の抑制ではないかと。

 とにかく、ネズミのシッポの回転が事実であり世界的に識られていないのであれば、すでにそのことを識ってしまったあなたには世界に知識を広める責任があります。ウェブ上の結節点のひとつとして、あなたにはほかに何の為すべきことがありましょう哉?
 ネズミの実験など難しくはないでしょう。動物虐待なんぞと非難されたりしたら、それだけ速く世界中に情報が廻ることになりますし。ほんとは「よく落っこちる」のほうも含めた港での観測映像のほうがあたしとしては観たいですが。
 ウェブ上には科学実験の動画がよくありますが、実験をたまたま撮影しましたというだけでウェブでひとに観せることを前提としてきちんと構成したものは皆無と云っていいですな。実験の内容もよくある既成のものがほとんどですし。
 あっちとこっちを結ぶためにウェブを使っているだけで、ウェブ上に構築するという意識がまったくない。まるで言葉をたんなる道具だと想っている輩と同じだ。海外ではこの点、どうなっているのでありましょうか。
 これからのブロードバンド時代、それも個人が巨大メディアに打ち勝つものとしてはこのあたりがひとつの回答でありましょう。ケンケンのシッポは世界中の人々が識っているでしょうし、そうでなくとも注目を集めることは疑いない。情報流通の実験でもある。
 あらためて指令を伝える。しっぽを廻せ!ぐるぐる廻せ!